砂子硝子屏風「SUKIMA」
税込55,000円
「SUKIMA」は、金銀箔砂子などの和紙に施す伝統加飾技法に加え、新たに開発したガラスへの加飾の両方が楽しめるアートパネルです。
卓上サイズで屏風のように開くので、食卓や飾り棚、ニッチなどお好きなところに置いてお楽しみいただけます。シックな黒の加飾和紙とガラスの異素材の組み合わせが目を惹く一品。
金と銀のカラーでデザインされたガラスは入れ替えて飾ることができ、取り外して食器としてもお使いいただけます。
高級感ある素材と伝統的技法で作られたアートパネルは、節目の行事やお祝いの贈り物としてもおすすめです!
工房名 | 湯島アート |
---|---|
工房住所 | 文京区湯島3-21-2 |
サイズ | W150cm-D150cm- H4cm 【重さ】566g |
素材 | 加飾紙木製パネル |
付属品 | - |
Craftman 来て見て体験演者
一色 清 issiki kiyoshi
<p>1953年生文京区生まれ。1975年早稲田大学卒業。1982年 有限会社湯島アート入社 (三代目)。2001年 伝統工芸士認定・東京内装材料協同組合副理事長。2005年 有限会社湯島アート代表取締役就任、文京区伝統工芸会入会。2017年 文京区技能名匠者認定「一色清 加飾紙」。<br /> 【受賞歴】<br /> 2009 年度東京都地域資源活用イノベーション創出助成事業 チャレンジ大賞 奨励賞 『きらら紙』<br /> 2013年度 同チャレンジ大賞 奨励賞 『和紙壁紙 金よごし』<br /> 2015年度「東京手仕事」プロジェクト 『香り紋』<br /> 2017年度全国伝統的工芸品公募展入選 『からかみ「無彩 野毛具墨紙」』</p>